2011年05月12日

てんつく〜希望の足跡を残すの巻〜


>茨城のつくばの講演会場からワンダフルイブニング!
>
>今日は茨城の青年会議所さんで講演。
>
>張りきってしゃべっちゃいましょう!
>
>今日のテーマはこれだそうです。
>
>「現実なら変えてみよう!限界ならば越えてゆこう!」
>
>いいテーマやね〜。
>
>これ、今後も使わせてもらおう。
>
>まさに、今の日本にドンピシャやな。
>
>父ちゃんの今までの、ほとんど毎日講演っていう人生はは5月いっぱいで終わる。
>
>今後は違う人生になる。
>
>基本的には土日だけ講演して、残りは東北と北海道!
>
>たまに、ちょこちょこいろんなこともするけどね。
>
>今日はな茨城でドングリから苗を育ててる「NPO地球の緑を育てる会」の石村母ちゃんと東北植林の打ち合わせをしてきてん。
>
>これが母ちゃんのホームページ
>http://www.greenglobe.jp/
>
>母ちゃんの話によるととある植林の有名な先生が、まさに今しか出来ない津波に負けない防波堤植林を考えてはるんやって。
>
>今はまだ言えないんやけど、その植林がもう神のアイデアって感じで、俺が総理大臣ならすぐに予算をつけてやるな。
>
>今、問題になってることがクリアーされながら凄い希望の植林が出来るねん。
>
>打ち合わせ中にそのアイデアを政治家の知り合いに電話して伝えたら「それは素晴らしい」って言ってくれはって、今から二次補正予算を検討していくので提案してみるって。
>
>ワオーーー
>
>ぜひ、補正予算に入れてほしい。
>
>コンクリートの防波堤じゃなくて、緑の森の防波堤を作りたいねん。
>
>これからのイメージはこんな感じ。
>
>その議員さんが国会で提案をして、政府が詳しく聞きたいってことになって、その植林の先生が国会でプレゼン。
>
>そのアイデアが通って数億円の予算がつき始めるのがこれ!
>
>「孫や子どもの為に残そう津波に負けない希望の緑の防波堤の森プロジェクト」
>
>それを石村の母ちゃんと一緒に実行委員会を作って実現させてゆく。
>
>数ヶ月後、東北の海沿いでとある工事が始まる。
>
>それは植林をする為の工事。
>
>準備ができるといよいよ、植林。
>
>いつか熊本でやろうとしてた1万人の植林を東北でやる。
>
>ただ、今回の植林はとにかくめちゃくちゃ植える必要がある。
>
>それを、ボランティアだけでやるんじゃないねん。
>
>一回目は全国から集まったボランティアと地元の人でやるんやけど、次の日からは地元の人でやるねん。
>
>次の日、仮設住宅にバスが到着する。
>
>すると、仮設住宅からは
>
>「孫や子どもの為に残そう津波に負けない希望の緑の防波堤プロジェクト」
>
>のロゴがプリントされた作業着を着たおじいちゃん、おばあちゃんが出て来てバスに乗り込む。
>
>この作業着はめっちゃかっこ良くて可愛いもの。
>
>乗り込むバスにはその希望の森の完成予想図が書かれてる。
>
>そのバスに乗り込んだおじいちゃん、おばあちゃんが海のそばに来て、ワイワイいろんな話をしながら木を植えてゆく。
>
>そして、こんな会話が生まれる。
>
>「もう、これで津波が来ても大丈夫だな」
>
>「んだ、この森が子どもや孫の命を守ってくれる」
>
>「頼むよ、あんたたち」
>
>なんて木に話かけるおばあちゃんもいる。
>
>お昼は仮設住宅でみんなでご飯。
>
>そして、今日の日当が払われる。
>
>二日に一回ぐらいそれを繰り返す。
>
>阪神大震災の時には仮設住宅に入ったおじいちゃん、おばあちゃんの孤独死や自殺が多かったと聞く。
>
>それは生き甲斐がなくなってしまったんやと思う。
>
>だから、この希望の緑の防波堤プロジェクトはおじいちゃんおばあちゃんの生き甲斐になると思うねん。
>
>所々には桜を植えて、そこで亡くなった人を忍ぶ花見なんて毎年やれたらいいな〜。
>
>今日、やっと自分の中でそのプロジェクトが始まった。
>
>これを実現化するために、動き出した。
>
>今後は北海道のエネルギー&食料自給率100%プロジェクト
>
>東北の希望の緑の防波堤プロジェクト
>
>ひそかに薦めてるカンボジアプロジェクト
>
>原発は推進?それとも脱原発国民投票の署名プロジェクト
>
>新エネルギーってめっちゃ凄い!豪快な号外プロジェクト
>
>のこの五つのプロジェクトがこれからの中心になるかな。
>
>今までの人生は全部、準備やったんやと思う。
>
>いよいよ、本番がスタートしたって感じ。
>
>今、自分の人生が始まって以来、一番ワクワクしてると思う。
>
>自分に与えられたすべてを使って、これらのプロジェクトをどんどん実現化してゆく。
>
>あ〜政府の日本復興委員会の中に入りたいな〜。
>
>誰か声をかけてくれんかな〜。
>
>菅さんお電話お待ちしております。
>
>そうそう、今日ね、おかげさまで二人の社長さんと繋がれました。
>
>一人は太陽光だけじゃなく、いろんな仕組みと一緒にやったら電気代がゼロに出来るという株式会社 設計工房フレックスの社長の畑中さん
>
>http://www.a-flex.co.jp/
>
>もう一方はこの前、メルマガで書いたジオパワーシステムの橋本社長。
>
>http://www.geo-power.co.jp/
>
>会っていろんなことを教えてもらおう。
>
>アホが自分がいろいろ考えるよりも、アホはなにも考えずとにかく天才に会いにゆく。
>
>そして、心が反応したらそれをどう広げるかを考え、後は広がるシステムをつくり実現させてゆく。
>
>とにかく動くで〜。
>
>動けば変わるを今こそ実証するチャンス!
>
>父ちゃんはやるで〜。
>
>日本の為に。
>
>子ども達の為に。
>
>自分の人生をさらにワクワクさせる為に。
>
>必ずこの世に希望の流れの足跡を残す。
>
>まだ見ぬ、子どもや孫達よ。
>
>父ちゃん達が残した足跡を数百年後にも感じれるように今、最高の仲間と動くからな。
>
>まだ、出会ってないのに伝えるのは変やけど、父ちゃんはみんなのことを愛してる。
>
>みんなが笑って生きてる姿を遠い空から奇麗なねえちゃんと一緒においしいお酒を飲みながら見る為に今、動くわな。
>
>心より愛してるよ。
>
>※※※※※※※※※
>5/14 (土) おかんライブ in 三重四日市
>
>5/15 (日)爆笑おかんライブ in 大阪十三
>
>5/15(日)アニキ&しもやんコラボ講演会 in 福岡筑後
>※問い合わせ番号に間違いがありました。
>
>5/22(日) 田中優さん、大田篤さんとコラボ in 静岡焼津
>※※※※※※※※※
>○●○●○●○●○
>5/14(土) ロックバンド おかんライブ
>三重県・四日市
>○●○●○●○●○
>
>★会場
>ライブハウス『Galliver』
>510-0954 三重県四日市市采女町823-1
>http://www.galliver.gr.jp
>
>★スケジュール
>開場 18:00
>開演 19:00
>
>★代金
>3000円(飲食代別途要)
>前売り・当日同じ値段です。
>
>★予約/問い合わせ
>ライブハウスGalliver)
>059-346-7321
>galliver@cty-net.ne.jp
>
>※チケット予約希望の方は、お手数ですが必ず電話かメールで御連絡ください。
>予約完了後、前日までに会場に行ける方は事前購入の御協力をお願いします。
>
>
>○●○●○●○●○
>おかんが吉本芸人とコラボ!!!
>大喜利で芸人と対決!
>5/15(日)爆笑おかんライブ in 大阪十三
>○●○●○●○●○
>
>大橋正伸とおかんによる 「ありがとうProject第2弾」
>
>あなたはまだ本当のおかんを知らない!
>見たこともない爆笑おかんライブ!
>
>笑うおかんに山田君座布団1枚!
>
>★会場
>ライブハウス 十三ファンダンゴ
>大阪市淀川区十三本町1-17-27
>
>★スケジュール
>開場 17:30
>開演 18:00
>
>【1部】
>おかんライブ
>吉本芸人による漫才
>
>おかん VS 吉本芸人
>おもろさでは負けへんで!
>爆笑大喜利コーナー
>
>【2部】
>感動 おかんライブ
>
>★チケット
>前売り券: 3000円
>当日券:3500円
>中学生以下:無料
>
>※1ドリンク500円別途要
>
>★お問い合わせ、申し込み
>笑顔工房
>09011320318
>yan.mama.kagaya@ezweb.ne.jp
>
>
>○●○●○●○●○
>5/15(日)アニキ&しもやんコラボ講演会 in 福岡筑後
>問い合わせ電話番号に間違いがありました。
>訂正後の番号 090-3070-7739
>○●○●○●○●○
>
>★日時
>5月15日(日)
>開場 12:30
>開演 13:00〜16:00
>
>★会場
>サザンクス筑後イベントホール
> (福岡県筑後市若菜1104)
>入場料(前売り券)
>一般 3000円
>中高生 2000円
>ペア券 5000円
>
>★お申し込み方法
>住所、氏名、電話番号、チケットの種類と枚数を書き
>下記までメールしてください。
>hohoemi@leaf.ocn.ne.jp
>
>★問い合わせ
>090-3070-7739(中島)
>主催 太田黒航一
>
>★講演会告知ムービーも見てね〜
>http://www.youtube.com/watch?v=6DNNqZsdpys
>
>
>○●○●○●○●○
>5/22(日)焼津に集合!
>田中優さん、大田篤さんなど豪華ゲストとコラボ!
>○●○●○●○●○
>
>東日本大震災復興チャリテイーイベント〜
>「食と農の大講演会」
>
>この震災が私たちに気付かせてくれたことは何でしょう?
>これまでの価値観・生き方の転換期に来ているのではないでしょうか?
>
>次世代の子ども達に今私たちが出来ること
>「動けば変わる!」そんな大人の背中を見せること。
>
>皆でワクワク、繋がりましょう!
>
>★会場
>焼津市大井川文化会館ミュージコ
>静岡県焼津市宗高888
>JR藤枝駅より、飯淵行きバスで20分
>
>★前売りチケット
>大人:2000円
>高校生以下:1500円
>※当日500円アップ
>
>イベントの収益金は「め組Japan」に寄付させて頂きます。
>
>★5/22(日)スケジュール
>
>10:00〜11:00
>てんつくマン 講演 「石巻市からのレポート」
>
>11:00〜12:00
>田中 優さん 講演 「福島第一原発の今と自然エネルギー」
>
>13:00〜13:45
>三浦 伸章さん 講演 「自然農法野菜・命とは」
>
>14:00〜15:45
>安部 司先生 講演 「安心な食品の見分け方」
>
>16:00〜17:00
>大田 篤さん 講演 「私たちは何のために生れてきたのでしょうか」
>
>★主催
>未来をてらす「夢人」の会
>
>★お問合わせ
>ボノロン外国語学校 080-6913-8666
>
>◯●◯●◯●◯●
>「てんつくラブレター」メルマガの登録、解除はこちら。
>http://merumo.ne.jp/00518931.html
>
>◯●◯●◯●◯●
>てんつくマンツイッターはこちら
>http://twitter.com/tentsukuman
>「tentsukuman」でつぶやいてまっせー。
>
>MAKE THE HEAVENめ組ジャパンのツイッターはこちら!
>「megumi_japan」
>
>◯●◯●◯●◯●
>もうちょとで月間1000位内になるてんつくアメブロはこちら
>http://ameblo.jp/tentsuku-man/
>
>◯●◯●◯●◯●
  


Posted by ☆rainbow☆ at 19:15Comments(0)

2011年05月12日

スタッフ証出来ました!

スタッフ証出来ました!

今頃ですが…

駐車場スタッフ

お弁当スタッフ

何でもスタッフ



当日首からかけています!!

わからない事があれば

スタッフ証をつけてる係の者に聞いて下さいねo(^-^)o















ブルーのスタッフ証はrainbowと息子のチビカトがつけています♪















  


Posted by ☆rainbow☆ at 16:20Comments(4)

2011年05月12日

本日の営業

本日の営業は

13時から18時までです♪















今日もまったりゆったりしに

いらして下さいねo(^-^)o















  


Posted by ☆rainbow☆ at 09:48Comments(0)