2011年09月07日

てんつく〜今こそサーファーになろうの巻〜


>宮城の登米市に向かう新幹線の中からワンダフルモーニング!
>
>今日は宮城の石巻市の隣の町にある登米市にあるめ組JAPANの事務所に行って、お手伝いCREWさんに向けてミニワークショップをするねん。
>
>新幹線を途中の福島の郡山で降りて車に乗り換えて、海沿いを走りながら登米に向かおうと思ってる。
>
>海沿いはもう二ヶ月は見てないから、どんな感じになったのか見てくる。
>
>写真はアメブロ、ツイッター、FACE BOOKで紹介するわね。
>
>◯●◯●◯●◯●
>ツイッターは「TENTSUKUMAN」
>http://twitter.com/tentsukuman
>
>MAKE THE HEAVENめ組ジャパンのツイッターはこちら!
>「megumi_japan」
>
>◯●◯●◯●◯●
>てんつくアメブロ
>http://ameblo.jp/tentsuku-man/
>
>◯●◯●◯●◯●
>FACE BO0Kは「のりやすひろみつ」です。
>ファンページはこちら
>http://www.facebook.com/Tentsukumanfan
>
>
>
>さて、一つ問いかけするわね。
>
>今、上を向いて生きてる?
>
>それとも下を向いて生きてる?
>
>今回、和歌山を中心に台風の影響で亡くなった方と行方不明の方、合わせて100名という平成で一番の被害が起こった。
>
>め組JAPANとしては今、和歌山の人から情報を集めてて、必要だという声があがったらいかせてもらう。
>
>小豆島のかばちゃんの塩小屋も半壊したと、学のメルマガで知った。
>
>今、地球のエネルギーが大きく変革してるから、とにかくいろんなことが起こる。
>
>いつも言うてるように、起こる出来事をコントロールすることは出来ない。
>
>感情もコントロールするのは難しい。
>
>でも、意味付けは自分で決めれる。
>
>だから、ほんまに愛を込めて言うで。
>
>なにかが起こった時に感情にとらわれないようにね。
>
>その後、必ず意味付けに意識をチューニングするんやで。
>
>その時に必ず上を向いてチューニングするねんで。
>
>それは、ラジオの周波数を合わすようにね。
>
>下を向いてたら、絶望と周波数が合い、上を向くと希望と周波数があうようになるからね。
>
>それはいきなりあわさなくていい。
>
>涙が出そうになったら出してあげよう。
>
>その感情をコントロールしようなんて思わなくていい。
>
>悲しいもんは悲しいよ。
>
>いっぱい泣こう。
>
>いっぱい泣こう。
>
>そして、心が落ち着いてきたらな、椅子を二つ用意してほしいねん。
>
>一つの椅子には自分が座って。
>
>もう一つの椅子には誰も座らなくていい。
>
>そして、空いた椅子に誰かがいると思って、自分の今の感情をありったけ話して。
>
>弱い自分も強い自分もポジティブな自分もネガティブな自分も全部。
>
>言葉なんて選ばんでいい。
>
>全部、吐き出して。
>
>時間を決めないでとにかく感情的に話せばいいよ。
>
>もう、これ以上、伝える事はないぐらい話したら、次は空いてる椅子に勇気の自分が座ってほしいねん。
>
>そして、目の前の自分に100%の愛で勇気の言葉を伝えてほしいねん。
>
>「乗り越えような」
>
>「お前は一人じゃない」
>
>「もしも、お前が助けを求めたならば、必ず仲間が助けに行く」
>
>「だから、顔をあげよう」
>
>「一緒に生きてゆこう」
>
>「一歩進んで一歩戻る、これも前進だし、一気に十歩進むのも前進」
>
>「人は人やから、今こそ自分のペースで行こう」
>
>「太陽や月を見上げてな。いつもお前を見守ってくれてるし、愛してくれてるよ」
>
>「今日まで出逢ってくれたすべての人の為にも、生きよう」
>
>「最後の最後に今日まで出逢ってくれたみんなやご先祖さんや子ども達にお母さんは生きたよ、お父さんは生きたよって言える為に今、なにを選択したらいいかな?」
>
>そんなことを伝えたり、問いかけてあげてほしい。
>
>これから、まだ世界中でいろんなことが起こると予想されている。
>
>だから、今こそ自分の勇気を育てて行くんやで。
>
>今、楽を選ぶことじゃない。
>
>今こそ、自分が大変やと思う事に飛び込んでおき。
>
>そして、その大変を楽しもうとするねん。
>
>そう、サーファーのように。
>
>高い波を楽しむサーファーのように。
>
>何回、失敗してもいい。
>
>何回も波に叩きつけられてもいい。
>
>もう一回、向かっていけ。
>
>その大きな波に。
>
>何度も何度も失敗すればいい。
>
>これを分かっておきながら失敗すれば無敵だ。
>
>「それを繰り返すならばやがて、失敗の方法はなくなり、成功の方法しか残らない」
>
>そして、お前は笑いながらサーフボートの上ででっかい波を楽しんでいる。
>
>途中で辞めれば大変だった。
>
>ただ、苦しかったで終わる。
>
>しかし、出来るまでやれば、大変だったけど、楽しかったに変わる。
>
>そして、お前は最高の宝物を手にいれる。
>
>「あきらめなければ思いは現実になる」という信念を。
>
>それをベースに生きたら人生はめちゃくちゃ楽しいぞ。
>
>出来るかどうかなんて考えなくていい。
>
>やりたいかどうかだけを自分に問いかけるんや。
>
>そして、やりたいってその情熱が言ったならば、背中を押せ!
>
>お前の中のすべての勇気を使って、背中を押してやれ!
>
>やるかどうか。
>
>やり続けるかどうかは自分にしか決めることは出来ない。
>
>ほんまにお前がしあわせになりたいならば、絶対に人のせいや親のせいや世の中のせいにすんなよ。
>
>未来はお前の中にあるんやからな。
>
>心から心から愛してるからね。
>
>一緒に乗り越えよう。
>
>○●○●○●○●○
>9/9 福島に集合!まだ、チケットはあるよ〜
>至急!お問い合わせを!
>田中優・中村文昭・まーちゃんライブ
>てんつくワークショップ!
>ゲストがさらに増えた!
>炭焼き職人の原伸介
>そして、愛のラッパー「MAN」
>○●○●○●○●○
>
>〜福島の未来へ2011〜
>『福島のために、子ども達のために今出来ること』
>
>★会場
>迎賓館グランプラス
>福島県郡山市安積町笹川字雷堂10-3
>
>9/9(金)開場 9:30
>
>★第1部 開演 10:00〜12:00
>〜心ひとつに、希望の未来を切り開こう〜
>講演:田中優
>唄:南ぬ風人まーちゃんうーぽー
>
>★第2部 開演 12:30〜15:30
>出会いこそ宝である。人のご縁ででっかくいきろ!
>中村文昭&てんつくマントーク
>ここに原君&MAN
>
>★第3部 開演 15:40〜17:00
>〜福島の未来へ2011〜
>『子ども達ために、今出来ること』シンポジウム
>田中優、てんつくマン、中村文昭、まーちゃんうーぽー
>
>★第4部 19:00〜21:00
>【動けば変わるワークショップ】
>場所:しゃぶしゃぶ温野菜 横塚店
>福島県郡山市横塚2丁目1?6
>024-941-0818
>参加費:3500縁
>
>
>★料金
>一部、二部、三部は500縁以上のカンパでお願い致します。
>ワークショップは別途3500縁の参加費となります。
>※講師と懇親会も込みの料金です。
>
>
>★お問合せ先
>090-9475-6411(うえき)
>gogoueki@gmail.com
>
>
>○●○●○●○●○
>9/11(日) てんつくマン in 鳥取
>あなたは「何のために」あなたの大切な時間を使ってますか?
>○●○●○●○●○
>
>9/11(日) 鳥取を元気にする会 てんつくマン講演会
>
>14時 開場
>15時 スタート
>
>鳥取市民会館大ホール
>鳥取県鳥取市掛出町12
>
>前売り券1000円
>当日2000円
>高校生以下3階席無料
>
>★チケット取り扱い
>とりぎん文化会館今井書店(吉成、湖山、倉吉店)
>
>★チケット申し込み方法
>FAX: 020-4665-3319
>MAIL:tottorigenki@gmail.com
>
>上記に、#JIS2D21#枚数(大人枚、3F無料券枚)
>#JIS2D22#名前#JIS2D23#住所#JIS2D24#電話番号
>をご記入してお送りください
>
>★お問い合わせ
>090-6832-4244
>
>★主催者の想い
>
>○●○●○●○●○
>9/23〜9/25 第一回 ありが洞爺ワークショップ
>限定40名様、残り10名少々!
>○●○●○●○●○
>自分が自分であることが愛おしくなるワークショップ!
>
>聖地・洞爺湖で、新しい自分や永遠に繋がるような最高のパートナーと逢いましょう。
>
>そして、未来をイメージし、語ろう。
>
>★ゲスト
>てんつくマン、田中優さん
>
>★参加費:38,000円
>(大人料金のみ。期間中の宿泊代、移動代、食事代を含む)
>
>★詳細を知りたい方は
>info@maketheheaven.com
>件名に「洞爺湖ワークショップ係」と記入して、詳細を知りたいとメール下さい。
>おって、詳細や申し込みフォームをお伝えします。
>
>
>◯●◯●◯●◯●
>「てんつくラブレター」メルマガの登録、解除はこちら。
>http://merumo.ne.jp/00518931.html
>
>
>バックナンバー
>http://bn.merumo.ne.jp/list/00518931
  


Posted by ☆rainbow☆ at 09:24Comments(0)

2011年09月07日

64(笑う)+36(泣く)=100点の方程式

たかぼーさんのメルマガより面白いと思ったので転記します(^w^)↓





>今日は仕事で、昇 幹夫先生のご講演を
>聴講しました。先生は鹿児島県のご出身で、現役の産婦人科医です。そして「日本笑い学会」の副会長を務めていらっしゃいます。
>
>
>お話の内容は、
>さすがは日本笑い学会 副会長!
>
>笑いが絶えない、
>あっという間の90分でした。
>
>もちろん、学びもたくさんでした。
>
>例えば、
>笑いも大切だけど、泣くことも大切。という事です。
>
>「ハッハハ」のハッハ(8×8)=64
>「しくしく」のしく(4×9)=36
>を足すと、100点満点。
>
>うまくできてますね。(笑)
>
>そして、健康を維持する為には、
>以下の五つの事を意識すると
>良いそうです。
>
>
>1.「ありがとう。」と言いながら、
>お水を飲む。
>
>2.玄米、生野菜を食べる。
>
>3.泣く。(涙を流して。)
>
>4.ホットラインを持つ。(お話を聞いてもらえる仲間。)
>
>5.笑う、歌う。(息をはく)
>
>の五つです。
>
>そして、快眠、快食、快便に尽きる。と
>おっしゃっておりました。
>
>そうですよね。
>
>年間に100回以上、ご講演されているそうなので、お近くで昇先生の講演会がありましたら、是非ご参加してみて下さい。
>
















笑いは最幸〜!

今日もツイてる♪


  


Posted by ☆rainbow☆ at 08:07Comments(0)